Comment -- | Trackback -- | * 記事編集 * go page top
* category: 組み立て
ウインカー点灯
2009.08.26
Wed
16:24
ご無沙汰してます。
なんか地味なことばっかしてたのでブログアップできませんでした。
と言うことで、今回は今日この頃の地味な仕事をお見せしたいと思います。
まず、シート。

赤丸の部分がボトムするとフレームに当たってました。

ということでグラインダーで削りました。

出来上がり。
地味でしょ。w
次に、スイッチステーを作りました。
ステンレスのステーをちょうどいい長さにグラインダーでカット。

んでバイスにはさんで曲げました。

出来上がり。
地味すぎ。w
次に、プリモのメインシャフトベアリングサポート。

付けました。

地味でしょ。w
先ほど加工したスイッチはこんな感じになりました。

鍵をひねればウインカー、ホーンはちゃんと付くようになりました。

着実に命を宿してきてます。
エンジン出来るまでは地味な仕事ばっかですが、地味にアップしていきますw
なんか地味なことばっかしてたのでブログアップできませんでした。
と言うことで、今回は今日この頃の地味な仕事をお見せしたいと思います。
まず、シート。

赤丸の部分がボトムするとフレームに当たってました。

ということでグラインダーで削りました。

出来上がり。
地味でしょ。w
次に、スイッチステーを作りました。
ステンレスのステーをちょうどいい長さにグラインダーでカット。

んでバイスにはさんで曲げました。

出来上がり。
地味すぎ。w
次に、プリモのメインシャフトベアリングサポート。

付けました。

地味でしょ。w
先ほど加工したスイッチはこんな感じになりました。

鍵をひねればウインカー、ホーンはちゃんと付くようになりました。

着実に命を宿してきてます。
エンジン出来るまでは地味な仕事ばっかですが、地味にアップしていきますw
スポンサーサイト
« ナンバープレート
|
フットコントロール関係 »
この記事に対するコメント
ありがとうございます
御覧頂きありがとうございます。
参考になれば幸いです。
最近は、ショベルの公認リジットはなかなか難しいみたいですね。
エボリジとなると尚更でしょうね・・・
頑張ってください!
御覧頂きありがとうございます。
参考になれば幸いです。
最近は、ショベルの公認リジットはなかなか難しいみたいですね。
エボリジとなると尚更でしょうね・・・
頑張ってください!
【2009/11/03 17:12】URL | まさとす #- *編集*